小松菜の煮びたし

小松菜の煮びたし

材料

  • 小松菜
  • キノコ(えのき、舞茸、干し椎茸などお好みで)
  • 京揚げ(または油揚げ)
  • みりん
  • めんつゆ
  • 砂糖

作り方

1. 小松菜を洗う

小松菜をよく水洗いします。土が根元に残りやすいので、根の部分を切り落としてからさらに洗い、10cmくらいのザク切りにします。

2. キノコを切る

えのきと舞茸の根の部分を切り落とします。キノコはお好みで、干し椎茸もダシが出ておいしいです。

3. 京揚げを切る

今回は京揚げを使用します。油揚げの場合は湯通しして油を切ってから使いましょう。1cmほどの短冊切りにします。

4. 炒めて煮る

フライパンに油をしき、小松菜を炒めます。しんなりしてきたらキノコを加え、全体を混ぜながら炒めます。

5. 味付けをする

全体が混ざったら酒を加え、葉がしんなりしたらめんつゆとみりんを2周ほど回しかけます。砂糖を小さじ2ほど加えて味を調整します。

6. 京揚げを入れる

全体に火が通ったら京揚げを加えて混ぜ合わせます。弱火にして味見をし、しばらく置いて味をしみ込ませましょう。

詳しい作り方は動画をチェックしてください!

ブログに戻る